ヨハネによる福音書 12:6 - Japanese: 聖書 口語訳 彼がこう言ったのは、貧しい人たちに対する思いやりがあったからではなく、自分が盗人であり、財布を預かっていて、その中身をごまかしていたからであった。 ALIVEバイブル: 新約聖書 ユダがこう言ったのは、貧しい人を思ってではなかった・・・ 仲間の会計係を担当していた彼は、ちょくちょくねこばばしており、金目的だったのだ。 Colloquial Japanese (1955) 彼がこう言ったのは、貧しい人たちに対する思いやりがあったからではなく、自分が盗人であり、財布を預かっていて、その中身をごまかしていたからであった。 リビングバイブル こう言ったのは、彼が貧しい人たちのことを心にかけていたからではなく、会計を任されているのをいいことに使い込みを重ねていたからです。 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 彼がこう言ったのは、貧しい人々のことを心にかけていたからではない。彼は盗人であって、金入れを預かっていながら、その中身をごまかしていたからである。 ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書) しかし、ユダは貧しい人のことなど本当は気にもしていなかった。彼がこう言ったのは盗人だったからだ。彼は弟子たちのためにお金の入ったカバンを管理していた人物であり、今までもチャンスを見つけてはそのカバンからお金を盗んでいたのだ。 聖書 口語訳 彼がこう言ったのは、貧しい人たちに対する思いやりがあったからではなく、自分が盗人であり、財布を預かっていて、その中身をごまかしていたからであった。 |